トップ
>
浜方
>
はまかた
ふりがな文庫
“
浜方
(
はまかた
)” の例文
浜方
(
はまかた
)
の
魚場
(
いさば
)
気分と、新設された外人居留地という、特種の部落を控えて、築地橋
橋畔
(
きょうはん
)
の両岸は、三味線の響き、
粋
(
いき
)
な
家
(
うち
)
が並んでいた。
朱絃舎浜子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
こやつも、
閑人
(
ひまじん
)
とみえ、むだな事を
為
(
し
)
ているものだ、大夫は、赤穂の
浜方
(
はまかた
)
の者へ貸金の残余を取り立てに参られたのだ。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
全体
(
ぜんてい
)
此辺
(
こけいら
)
は
浜方
(
はまかた
)
が近いにしちゃア魚が少ねえ、鯛に
比目魚
(
ひらめ
)
か
※
(
めばる
)
に
鯥
(
むつ
)
、それでなけりゃア
方頭魚
(
あまでい
)
と毎日の御馳走が極っているのに、料理
方
(
かた
)
がいろ/\して喰わせるのが上手だぜ
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
私などの住む附近の
田舎
(
いなか
)
では、この頃は祭礼の
紅
(
あか
)
く染抜いた半てんを着ることが、野らで働く青年の一つの好みになっている。
浜方
(
はまかた
)
ではまた
遠目
(
とおめ
)
には紳士とも見えるような、洋服人が網を
曳
(
ひ
)
いている。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
『
浜方
(
はまかた
)
まで、ちょっと、急用を生じまして』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
浜
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“浜方”で始まる語句
浜方御貸金