トップ
>
汗衫
>
はだぎ
ふりがな文庫
“
汗衫
(
はだぎ
)” の例文
翁
(
おきな
)
にドメニカ、ドメニカと呼ばれて、
荒𣑥
(
あらたへ
)
の
汗衫
(
はだぎ
)
ひとつ着たる
媼
(
おうな
)
出
(
い
)
でぬ。手足をばことごとく
露
(
あらは
)
して髮をばふり亂したり。媼は我を抱き寄せて、あまたゝび接吻す。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
室内
(
へやぬち
)
には一小卓を安んじ、上に十字架を立てたるが、
燈
(
ともしび
)
をばその前に點せるなり。二人の小娘は
衣
(
きぬ
)
を
脱
(
はづ
)
して、白き
汗衫
(
はだぎ
)
を
鬆
(
ゆる
)
やかに身に
纏
(
まと
)
ひ、卓の下に跪きて讚美歌を歌へり。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
“汗衫”の意味
《名詞》
汗取りの下着。主に麻製で、奈良時代ごろ、男女が共に用いた。
平安時代中期以降において、童女の正装。両脇が空き、裾が長い。
(出典:Wiktionary)
“汗衫”の解説
汗衫(かざみ)とは、平安時代の貴族階級の女児用の薄手の上着。
元来は汗取りとして着用されたものであったが、軽便な上着として子供服に採用されて高級化し、貴族女児の正装となった。
(出典:Wikipedia)
汗
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
衫
漢検1級
部首:⾐
8画
“汗”で始まる語句
汗
汗袗
汗臭
汗牛充棟
汗顔
汗水
汗馬
汗疹
汗取
汗疣