トップ
>
正寧
>
まさやす
ふりがな文庫
“
正寧
(
まさやす
)” の例文
行状の書する所は阿部
正寧
(
まさやす
)
の初度の
賜
(
たまもの
)
で、「章服」は「御垢附御羽折」である。此賜は二月二日の生日に於てせられたこととおもふ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
一日
(
あるひ
)
榛軒は阿部侯
正寧
(
まさやす
)
に侍してゐた。正寧は卒然昵近の少年を顧みて云つた。「良安は大ぶ髪が伸びてゐるやうだ。あれを剃つて遣れ」
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
阿部家は
尋
(
つい
)
で文政九年八月に
代替
(
だいがわり
)
となって、伊予守
正寧
(
まさやす
)
が
封
(
ほう
)
を
襲
(
つ
)
いだから、蘭軒は正寧の世になった
後
(
のち
)
、
足掛
(
あしかけ
)
四年阿部家の
館
(
やかた
)
に
出入
(
いでいり
)
した。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
某年の春阿部侯
正寧
(
まさやす
)
は使を遣はして吉野桜の一枝を乞うた。榛軒は命を奉ぜなかつた。そして使者と共に主に謁し、
叩頭
(
こうとう
)
して罪を謝した。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
十二月四日に、備後国福山の城主阿部伊予守
正寧
(
まさやす
)
の医官
岡西栄玄
(
おかにしえいげん
)
の
女
(
じょ
)
徳が抽斎に嫁した。この年八月十五日に、抽斎の父允成は隠居料三人扶持を賜わった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
小島成斎は藩主阿部
正寧
(
まさやす
)
の世には、
辰
(
たつ
)
の
口
(
くち
)
の老中屋敷にいて、安政四年に家督相続をした
賢之助
(
けんのすけ
)
正教
(
まさのり
)
の世になってから、昌平橋
内
(
うち
)
の上屋敷にいた。今の神田
淡路町
(
あわじちょう
)
である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
“正寧(正寧県)”の解説
正寧県(せいねい-けん)は中華人民共和国甘粛省慶陽市に位置する県。県人民政府の所在地は山河鎮。
(出典:Wikipedia)
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
寧
常用漢字
中学
部首:⼧
14画
“正寧”で始まる語句
正寧附上下格