“暢気坊”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
のんきぼう75.0%
のんきばう25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お捜しなさい。こいつもまた、医術はうまいが、呑ン兵で助平で暢気坊のんきぼうときているフラフラ医者。いつも家にいるとは限りませんでね
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
暢気坊のんきぼうのように取れるし、また信心のために巡礼というようなものとすると、手に種々いろいろなものを持っているとか子供をれているとかして
俳句はかく解しかく味う (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
桜島は今だに鹿児島湾のなかに突立つきたつて、暢気坊のんきばうのやうにすぱり/\とけぶりを吹いてゐる。梅玉が今度の巡業に、すかされて鹿児島へ乗込むかは一寸見物みものである。