支麦しばく)” の例文
和歌に代りて起りたる俳句幾分の和歌臭味を加えて元禄時代に勃興ぼっこうしたるも、支麦しばく以後ようやく腐敗してまたすくうに道なからんとす。
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
蕉門も檀林も其嵐きらん派も支麦しばく派も用ゐるにかたんじたる極端の俗語を取て平気に俳句中に挿入そうにゅうしたる蕪村の技倆は実に測るべからざる者あり。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
その句の巧妙にして斧鑿ふさくの痕を留めず、かつ和歌もしくは檀林だんりん支麦しばくの如き没趣味の作を為さざる処、また以てその技倆をうかがふに足る。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
和歌に代りて起りたる俳句幾分の和歌臭味を加へて元禄時代に勃興ぼっこうしたるも、支麦しばく以後ようやく腐敗してまたすくふに道なからんとす。ここにおいて蕪村は複雑的美を捉へ来りて俳句に新生命を与へたり。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)