トップ
>
播磨屋
ふりがな文庫
“播磨屋”の読み方と例文
読み方
割合
はりまや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はりまや
(逆引き)
「この人ね」おそのは男のほうへ手を振って云った、「
播磨屋
(
はりまや
)
のお弟子で菊太郎というの、菊ちゃん、これいつか話したあたしの娘のおしのよ」
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
大門口
(
おおもんぐち
)
の
播磨屋
(
はりまや
)
で、二合の酒にあぶたまで飯を食って、勘定が百五十文、そいつがまた俺には忘れられねえ味合だ
大菩薩峠:08 白根山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ぼくが
可笑
(
おか
)
しがって、
吹出
(
ふきだ
)
すと、あなたも声を立てて、笑いながら、『土佐の高知の、
播磨屋
(
はりまや
)
橋で、
坊
(
ぼう
)
さん、
簪
(
かんざし
)
、買うをみた』と
裾
(
すそ
)
をひるがえし、
活溌
(
かっぱつ
)
に、踊りだしました。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
播磨屋(はりまや)の例文をもっと
(7作品)
見る
播
漢検準1級
部首:⼿
15画
磨
常用漢字
中学
部首:⽯
16画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“播磨屋”で始まる語句
播磨屋橋
検索の候補
播磨屋橋
播磨
播磨守
播磨灘
達磨茶屋
播磨国
小出播磨守
播磨路
靴磨屋
播磨掾
“播磨屋”のふりがなが多い著者
田中英光
中里介山
高浜虚子
島崎藤村
永井荷風
山本周五郎