“捩伏”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ねぢふ50.0%
ねじふ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と満枝の手首にれるまま、一心不乱の力をめて捩伏捩伏せ、仰様推重りてしたり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
「何とからう。奴を捩伏せてゐる中に掻寄せてへ忍ばせたのだ——早業さね」
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
そのはずみに子供のように泣きだしていた。痴川は伊豆を捩伏せた。痴川は泣きじゃくり乍らへごしごし伊豆の頭を圧しつけ、口汚くったり殴ったりした。
小さな部屋 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)