持鑓もちやり)” の例文
先手さきては両藩の下役人数人で、次に兵卒数人が続く。次は細川藩の留守居馬場彦右衛門、同藩の隊長山川亀太郎、浅野藩の重役渡辺きそうの三人である。陣笠小袴こばかまで馬にまたがり、持鑓もちやりてさせている。
堺事件 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
やりのうち一本は、見知つたものがあつて平八郎の持鑓もちやりだと云つた。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)