トップ
>
手提籠
ふりがな文庫
“手提籠”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こだし
33.3%
てさげかご
33.3%
バスケット
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こだし
(逆引き)
そのことを「編みかけの
手提籠
(
こだし
)
(ečákor-saranip, ečáne-saranip)をかぶったような」と形容したり、「頭にもつものは
谷地
(
やち
)
坊主そっくり」
えぞおばけ列伝
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
手提籠(こだし)の例文をもっと
(1作品)
見る
てさげかご
(逆引き)
俗に紺色は蛇が
除
(
よ
)
けるからといいます。
戸隠山
(
とがくしやま
)
の篠竹細工も数え挙げねばなりません。
手提籠
(
てさげかご
)
によい考案のを見かけます。また信州は山国のこととて大きな
捏鉢
(
こねばち
)
も作ります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
手提籠(てさげかご)の例文をもっと
(1作品)
見る
バスケット
(逆引き)
そこで小僧はエムプレス・チャイナの
給仕服
(
ユニフォーム
)
のまま
生命辛々
(
いのちからがら
)
の
手提籠
(
バスケット
)
一個
(
ひとつ
)
を抱えて税関の石垣の上でワイワイ泣いているのを
難船小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
手提籠(バスケット)の例文をもっと
(1作品)
見る
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
提
常用漢字
小5
部首:⼿
12画
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
“手提”で始まる語句
手提
手提鞄
手提袋
手提電灯
手提革包
手提洋燈
手提蓄音器
手提げ
手提灯
手提革鞄
検索の候補
手提
手提鞄
手提袋
手提電灯
手提革包
手提灯
手提革鞄
手提燈
手提洋燈
赤色手提灯
“手提籠”のふりがなが多い著者
作者不詳
柳宗悦
夢野久作