トップ
>
成心
ふりがな文庫
“成心”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せいしん
87.5%
しょうじん
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せいしん
(逆引き)
杢助はどちらでもよかった、杢助には少しも
成心
(
せいしん
)
はなかった、杢助はただ怠けていることができれば文句はないのであった。
似而非物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
彼が
斥
(
しりぞ
)
けているのは狂言であり偏執であり
成心
(
せいしん
)
であり盲従であって、求めているのは冷静な客観の自由であり、公平な立会人たる権利なのである。
チェーホフ序説:――一つの反措定として――
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
成心(せいしん)の例文をもっと
(7作品)
見る
しょうじん
(逆引き)
わしがこれを言うのは人間の心ほど
成心
(
しょうじん
)
を去って素直になりにくいものはない事をよく知っているからじゃ。素直な心になってくれ。ものごとを信ずる明るいこころになってくれ。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
成心(しょうじん)の例文をもっと
(1作品)
見る
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
“成”で始まる語句
成
成程
成就
成行
成敗
成人
成仏
成長
成立
成功
検索の候補
被成御心付
直指人心見性成仏
“成心”のふりがなが多い著者
金子ふみ子
橋本五郎
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
倉田百三
神西清
夏目漱石
森鴎外
山本周五郎