トップ
>
御神領迄
ふりがな文庫
“御神領迄”の読み方と例文
読み方
割合
ごしんりやうまで
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごしんりやうまで
(逆引き)
早々鈴ヶ森の
村役人
(
むらやくにん
)
へ屆けければ村役人は其段訴へ出で
早速
(
さつそく
)
檢使の役人出張ありて改め等
相濟
(
あひす
)
み飛脚の
死骸
(
しがい
)
は十七屋孫兵衞方へ
引渡
(
ひきわた
)
しと相成けるとぞ其の
昔
(
むか
)
し
延文
(
えんぶん
)
康安
(
かうあん
)
の頃伊勢の
國司
(
こくし
)
長野
(
ながの
)
の城主
仁木右京大夫義長
(
につきうきやうだいふよしなが
)
は
己
(
おの
)
れが
擅横
(
ほしいまゝ
)
に太神宮の
御神領迄
(
ごしんりやうまで
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御神領迄(ごしんりやうまで)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
領
常用漢字
小5
部首:⾴
14画
迄
漢検準1級
部首:⾡
7画
“御神”で始まる語句
御神
御神燈
御神輿
御神籤
御神楽
御神酒
御神灯
御神酒徳利
御神馬
御神水
検索の候補
神領
熱田神領
御神
御神燈
御神輿
御神籤
御神楽
御神酒
大御神
御神灯