トップ
>
強付
ふりがな文庫
“強付”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しいつ
50.0%
しひつけ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しいつ
(逆引き)
況
(
いわん
)
や不整方程式には、頭も
乱次
(
しどろ
)
になり、無理方程式を無理に
強付
(
しいつ
)
けられては、げんなりして、便所へ立ってホッと一息
吐
(
つ
)
く。代数も分らなかったが
幾何
(
きか
)
や三角術は尚分らなかった。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
強付(しいつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
しひつけ
(逆引き)
其所へ投出し置
増々
(
ます/\
)
醉
(
ゑひ
)
に乘ずる體なれば彼町人の
曲者
(
くせもの
)
は
假令
(
たとへ
)
武者修行
(
むしやしゆぎやう
)
にもせよ
此
(
こ
)
の
機
(
き
)
を
外
(
はづ
)
さず充分に酒を
強付
(
しひつけ
)
醉潰
(
ゑひつぶ
)
れたる時に
奪
(
うば
)
はゞ
造作
(
ざうさ
)
もなしと心に
巧
(
たく
)
み頻りに後藤の
機嫌
(
きげん
)
を取
強付々々
(
しひつけ/\
)
酒を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
強付(しひつけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
強
常用漢字
小2
部首:⼸
11画
付
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
“強付”で始まる語句
強付々々
検索の候補
牽強付会
強付々々
“強付”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
作者不詳