トップ
>
弄古的
>
ろうこてき
ふりがな文庫
“
弄古的
(
ろうこてき
)” の例文
併
(
しか
)
しながら、
白状
(
はくじやう
)
する。
此時代
(
このじだい
)
には、
研究
(
けんきう
)
は
第
(
だい
)
四か
第
(
だい
)
五
位
(
ゐ
)
で、
第
(
だい
)
三は
好奇心
(
かうきしん
)
であつた。
第
(
だい
)
二は
弄古的
(
ろうこてき
)
慾心
(
よくしん
)
?であつた。
第
(
だい
)
一は
實
(
じつ
)
に
運動
(
うんどう
)
の
目的
(
もくてき
)
であつた。
探検実記 地中の秘密:01 蛮勇の力
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
之等
(
これら
)
は
單
(
たん
)
に
弄古的
(
ろうこてき
)
採集家
(
さいしふか
)
なるのみ、
珍世界
(
ちんせかい
)
の
主人
(
しゆじん
)
たるのみ。
探検実記 地中の秘密:01 蛮勇の力
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
弄
常用漢字
中学
部首:⼶
7画
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
的
常用漢字
小4
部首:⽩
8画
“弄”で始まる語句
弄
弄花
弄策
弄具
弄殺
弄斎節
弄物
弄戯
弄糸
弄品