トップ
>
ろうこてき
ふりがな文庫
“ろうこてき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
弄古的
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
弄古的
(逆引き)
併
(
しか
)
しながら、
白状
(
はくじやう
)
する。
此時代
(
このじだい
)
には、
研究
(
けんきう
)
は
第
(
だい
)
四か
第
(
だい
)
五
位
(
ゐ
)
で、
第
(
だい
)
三は
好奇心
(
かうきしん
)
であつた。
第
(
だい
)
二は
弄古的
(
ろうこてき
)
慾心
(
よくしん
)
?であつた。
第
(
だい
)
一は
實
(
じつ
)
に
運動
(
うんどう
)
の
目的
(
もくてき
)
であつた。
探検実記 地中の秘密:01 蛮勇の力
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
之等
(
これら
)
は
單
(
たん
)
に
弄古的
(
ろうこてき
)
採集家
(
さいしふか
)
なるのみ、
珍世界
(
ちんせかい
)
の
主人
(
しゆじん
)
たるのみ。
探検実記 地中の秘密:01 蛮勇の力
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
ろうこてき(弄古的)の例文をもっと
(1作品)
見る