トップ
>
岐
>
えだ
ふりがな文庫
“
岐
(
えだ
)” の例文
小流れは谷窪から
湧
(
わ
)
く自然の水で、復一のような金魚
飼育商
(
しいくしょう
)
にとっては、第一に
稼業
(
かぎょう
)
の
拠
(
よ
)
りどころにもなるものだった。その水を
岐
(
えだ
)
にひいて、七つ八つの金魚池があった。
金魚撩乱
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
“岐”の解説
岐(き、901年 - 924年または946年)は、中国五代十国時代に鳳翔を中心に現在の陝西・甘粛・四川の一部地域を支配した国。建国者は李茂貞(856年 - 924年、初名は宋文通)。ただし、いわゆる「十国」からは除外されている。
(出典:Wikipedia)
岐
常用漢字
小4
部首:⼭
7画
“岐”を含む語句
岐路
岐道
分岐点
岐阜提灯
隠岐
八岐
二岐
讃岐
分岐
岐比佐都美
分岐道
伊邪那岐大神
両岐
阿岐豆野
土岐多良
阿羅岐
壱岐
岐阜
土岐
隠岐守
...