トップ
>
小碓
ふりがな文庫
“小碓”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
をうす
33.3%
おうす
33.3%
ヲウス
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
をうす
(逆引き)
この時に當りて、その
御髮
(
みかみ
)
を
額
(
ぬか
)
に結はせり
六
。ここに
小碓
(
をうす
)
の命、その
姨
(
みをば
)
倭比賣
(
やまとひめ
)
の命
七
の
御衣
(
みそ
)
御裳
(
みも
)
を給はり、
劒
(
たち
)
を
御懷
(
ふところ
)
に
納
(
い
)
れていでましき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
小碓(をうす)の例文をもっと
(1作品)
見る
おうす
(逆引き)
それはあえて
古
(
いにし
)
えの、
小碓
(
おうす
)
の皇子の御あとを慕って、胆吹山神を退治せんがための目的でもなし、またどこまでも関東の大御所気取りで、胆吹の山の草の根分けても
大菩薩峠:35 胆吹の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
小碓(おうす)の例文をもっと
(1作品)
見る
ヲウス
(逆引き)
「
億計
(
オケ
)
王」「
弘計
(
ヲケ
)
王」「
大碓
(
オウス
)
」「
小碓
(
ヲウス
)
」「おぢ」「をぢ」「おば」「をば」「
大忌
(
オミ
)
」「
小忌
(
ヲミ
)
」などがある。
形容詞の論:――語尾「し」の発生――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
小碓(ヲウス)の例文をもっと
(1作品)
見る
“小碓”の解説
小碓(おうす)は、愛知県名古屋市港区の町名。現行行政地名は小碓一丁目から小碓四丁目及び小碓町。小碓町は、中川区にも存在する。住居表示未実施。小碓町は丁番を持たない単独町名で、現在10の小字が設置されている。
(出典:Wikipedia)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
碓
漢検準1級
部首:⽯
13画
“小碓”で始まる語句
小碓命
小碓命様
小碓皇子
検索の候補
小碓命
小碓命様
小碓皇子
“小碓”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
中里介山
折口信夫