トップ
>
寛仁大度
>
くわんにんたいど
ふりがな文庫
“
寛仁大度
(
くわんにんたいど
)” の例文
と
分別
(
ふんべつ
)
をするから、
礫
(
つぶて
)
を
打
(
う
)
つたり、
煙管
(
きせる
)
の
雁首
(
がんくび
)
で
引拂
(
ひつぱら
)
ふなど、
今
(
いま
)
然
(
さ
)
やうな
陣笠
(
ぢんがさ
)
の
勢子
(
せこ
)
の
業
(
わざ
)
は
振舞
(
ふるま
)
はぬ、
大將
(
たいしやう
)
は
專
(
もつぱ
)
ら
寛仁大度
(
くわんにんたいど
)
の
事
(
こと
)
と、
即
(
すなは
)
ち
黒猫
(
くろねこ
)
を、ト
御新造
(
ごしんぞ
)
の
聲
(
こゑ
)
を
内證
(
ないしよう
)
で
眞似
(
まね
)
て
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
寛
常用漢字
中学
部首:⼧
13画
仁
常用漢字
小6
部首:⼈
4画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“寛仁大”で始まる語句
寛仁大量