トップ
>
安倍能成
>
あべよししげ
ふりがな文庫
“
安倍能成
(
あべよししげ
)” の例文
岩波
(
いわなみ
)
さんの所へ行った時に、丁度
安倍能成
(
あべよししげ
)
さんが見えていたが、この絵を見せたら、「うん、これは寺田さんの生涯の傑作だ。大事にし給え」
南画を描く話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
ここでは
岡倉天心
(
おかくらてんしん
)
の茶の本とか唐詩選、
安倍能成
(
あべよししげ
)
と云う方のカントの宗教哲学と云ったぜいたくな書物まで乱読しました。
文学的自叙伝
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
安倍能成
(
あべよししげ
)
君が「
京城
(
けいじょう
)
より」の中で「
人柱
(
ひとばしら
)
」ということが西洋にもあったかどうかという疑問を出したことがあった。
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
十一月八日
下落合
(
しもおちあい
)
目白、紅梅荘。草樹会。ルネ・クルッセ博士来らず。シャゼル来る。途中、
安倍能成
(
あべよししげ
)
を訪ふ。
六百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
今度私が
此処
(
ここ
)
に現われたのは
安倍能成
(
あべよししげ
)
という——これも偉い人で、やはり私の教えた人でありますが——その人が何でも弁論部の方と
御懇意
(
ごこんい
)
だというので
模倣と独立
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
安倍能成
(
あべよししげ
)
君が西洋人と日本人とで自然に対する態度に根本的の差違があるという事を論じていた中に
颱風雑俎
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
その後に私は友人
安倍能成
(
あべよししげ
)
君の「西洋哲学史」を読んで、ロイキッポス、デモクリトス、エピクロスを経てルクレチウスに伝わった元子論の
梗概
(
こうがい
)
や、その説の哲学的の意義
ルクレチウスと科学
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
また友人
小宮豊隆
(
こみやとよたか
)
・
安倍能成
(
あべよししげ
)
両氏の著書から暗示を受けた点も多いように思われるのである。
日本人の自然観
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
倍
常用漢字
小3
部首:⼈
10画
能
常用漢字
小5
部首:⾁
10画
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
“安倍”で始まる語句
安倍
安倍貞任
安倍晴明
安倍川
安倍泰親
安倍仲麿
安倍館
安倍氏
安倍牟
安倍郡