女一にょいち)” の例文
いったい女一にょいちみやの女御は同意されているのですか。これまでもよく人がそちらへの御遠慮から院参を断念したりするのでしたが
源氏物語:46 竹河 (新字新仮名) / 紫式部(著)
冷泉れいぜい院の女一にょいちみやと結婚ができたらうれしいであろうと匂宮におうみやがお思いになるのは、母君の女御も人格のりっぱな尊敬すべき才女であって
源氏物語:44 匂宮 (新字新仮名) / 紫式部(著)
女一にょいちみやを唯一の御子としてお愛しになった院が、こんなふうに新しい皇子、皇女の父におなりあそばされたことも、かねて思いがけぬことであった中にも
源氏物語:46 竹河 (新字新仮名) / 紫式部(著)
院の中では后の宮のほうへも、女一にょいちみやの御母女御のほうへもこの人は皆心安く出入りしているのである。
源氏物語:46 竹河 (新字新仮名) / 紫式部(著)
はげしく時雨しぐれが降って御所へまいる者も少ない日、兵部卿の宮は姉君の女一にょいちみやの御殿へおいでになった。
源氏物語:49 総角 (新字新仮名) / 紫式部(著)
女一にょいちみやのお相手として置くのによい貴女きじょと思召して、特別な御待遇を賜わって侍しているのであったが、お仕えする身であるかぎり、やはり宮の君などと言われ
源氏物語:54 蜻蛉 (新字新仮名) / 紫式部(著)
また冷泉院の女一にょいちみやの御病気もお見舞い申し上げねばならぬことで、かたがた京へ帰らねばならぬ、近いうちにもう一度紅葉もみじの散らぬ先にお訪ねするということを
源氏物語:47 橋姫 (新字新仮名) / 紫式部(著)
女一にょいちみやもこんなのでおありになるのであろう、どんな機会によって自分はこれほど一の宮へ接近することができるであろう、お声だけでも聞きうることができようと
源氏物語:49 総角 (新字新仮名) / 紫式部(著)
女一にょいちみやに高貴な侍女をお付けになりたいと思召す心から、それに擬しておいでになるのではあるまいかと兵部卿の宮はお思いになりながらも、近くへその人を置いて
源氏物語:49 総角 (新字新仮名) / 紫式部(著)
女一にょいちみやは六条院の南の町の東のたいを、昔のとおりに部屋へやの模様変えもあそばされずに住んでおいでになって、明け暮れ昔の美しい養祖母の女王にょおうを恋しがっておいでになった。
源氏物語:44 匂宮 (新字新仮名) / 紫式部(著)
女一にょいちみやの女房にこの人を上げたらどんなにお喜びになって大事にされることであろう、大貴族の娘も多く侍しているのであるが、これほどの容貌きりょうの人はほかにないであろうと
源氏物語:53 浮舟 (新字新仮名) / 紫式部(著)
三人も女一にょいちみやの女房に推挙されたことがある、そうした境遇になった時、自分は見るに忍びないつらさを味わうであろうと思い、捨てる気は起こらないで、どうするつもりかも見たく思い
源氏物語:53 浮舟 (新字新仮名) / 紫式部(著)
正面から見るのではないが、きわめて可憐かれんで、はなやかで、柔らかみがあっておおような様子は、名高い女一にょいちみや美貌びぼうもこんなのであろうと、ほのかにお姿を見た昔の記憶がまたたどられた。
源氏物語:48 椎が本 (新字新仮名) / 紫式部(著)
こうであればああであり、それであればこうになる、どうして中庸を得るようにすればいいかと、そんなことを私が考えるのも、他の女性のためではなく女一にょいちみやを完全な女性にしたいからですよ
源氏物語:40 夕霧二 (新字新仮名) / 紫式部(著)
容貌ようぼうもお美しかったから帝も愛しておいでになり、中宮からお生まれになった女一にょいちみやを、世にたぐいもないほど帝が尊重しておいでになることによって、世間がまた格別な敬意を寄せるという
源氏物語:51 宿り木 (新字新仮名) / 紫式部(著)
中央の寝殿しんでん女一にょいちみや、女三の宮が住んでおいでになるのであるが、そこの東の妻戸の口へ源氏はよりかかっていた。ふじはこの縁側と東の対の間の庭に咲いているので、格子は皆上げ渡されていた。
源氏物語:08 花宴 (新字新仮名) / 紫式部(著)