トップ
>
大助
>
おほだす
ふりがな文庫
“
大助
(
おほだす
)” の例文
疳癪
(
かんしやく
)
がおこつた
時
(
とき
)
には
表
(
おもて
)
の
米屋
(
こめや
)
が
白犬
(
しろいぬ
)
を
擲
(
は
)
ると
思
(
おも
)
ふて
私
(
わたし
)
の
家
(
うち
)
の
洗
(
あら
)
ひかへしを
光澤出
(
つやだ
)
しの
小槌
(
こづち
)
に、
碪
(
きぬた
)
うちでも
遣
(
や
)
りに
來
(
き
)
て
下
(
くだ
)
され、それならばお
前
(
まへ
)
さんも
人
(
ひと
)
に
憎
(
にく
)
まれず
私
(
わたし
)
の
方
(
はう
)
でも
大助
(
おほだす
)
かり
わかれ道
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
“大助”の解説
大助(おおすけ)は、青森県弘前市の大字で、旧中津軽郡相馬村の大字。郵便番号は036-1513。
(出典:Wikipedia)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
助
常用漢字
小3
部首:⼒
7画
“大助”で始まる語句
大助役