トップ
>
土耳古帽
ふりがな文庫
“土耳古帽”の読み方と例文
読み方
割合
トルコぼう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
トルコぼう
(逆引き)
赤い
土耳古帽
(
トルコぼう
)
をかぶって、隅っこにかたまって、ハーモニカを吹いているところへ、例の春日長次郎——広袖の縫取りのある
襦袢
(
じゅばん
)
とも支那服ともつかないものを着て
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
土耳古帽
(
トルコぼう
)
は
堤畔
(
ていはん
)
の草に腰を下して休んだ。二合余も入りそうな瓢にスカリのかかっているのを傍に置き、
袂
(
たもと
)
から白い
巾
(
きれ
)
に
包
(
くる
)
んだ
赤楽
(
あからく
)
の
馬上杯
(
ばじょうはい
)
を取出し、一度
拭
(
ぬぐ
)
ってから落ちついて
独酌
(
どくしゃく
)
した。
野道
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
女がひょいと顔をそらして
廂
(
ひさし
)
へうつむくと、猫が隣りから屋根づたいに、伝うのです。どうも割合に暑うごすと、居士は
土耳古帽
(
トルコぼう
)
を取って、きちんと畳んだ
手拭
(
てぬぐい
)
で、汗を
拭
(
ふ
)
きましたっけ。……
半島一奇抄
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
土耳古帽(トルコぼう)の例文をもっと
(3作品)
見る
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
耳
常用漢字
小1
部首:⽿
6画
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
“土耳古帽”で始まる語句
土耳古帽子
検索の候補
土耳古帽子
土耳古
土耳古玉
土耳古形
土耳古石
土耳其帽
土耳古皇帝
土耳古銀
土耳古飯
土耳古風
“土耳古帽”のふりがなが多い著者
中里介山
幸田露伴
泉鏡花