トップ
>
嚢底
>
のうてい
ふりがな文庫
“
嚢底
(
のうてい
)” の例文
もとより下士の
輩
(
はい
)
、
悉皆
(
しっかい
)
商工に従事するには非ざれども、その一部分に行わるれば
仲間中
(
なかまうち
)
の資本は間接に
働
(
はたらき
)
をなして、
些細
(
ささい
)
の余財もいたずらに
嚢底
(
のうてい
)
に隠るることなく
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
志士
(
しし
)
仁人
(
じんじん
)
もまたかかる醜態を演じて、しかも
交誼
(
こうぎ
)
を厚うする方便なりというか、大事の前に小欲を捨つる
能
(
あた
)
わず、前途近からざるの事業を控えて、
嚢底
(
のうてい
)
多からざるの資金を
濫費
(
らんぴ
)
す
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
「深くその、
嚢底
(
のうてい
)
に秘して置くですね。」
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
嚢
漢検準1級
部首:⼝
18画
底
常用漢字
小4
部首:⼴
8画
“嚢”で始まる語句
嚢
嚢中
嚢里
嚢陽
嚢物
嚢蜘蛛
嚢包
嚢家
嚢笛
嚢虫