トップ
>
器
>
の
ふりがな文庫
“
器
(
の
)” の例文
「亭主、一杯くれ。面倒だから大きな
器
(
の
)
で」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“器”の意味
《名詞》
(うつわ)主に食物や飲料を保管又は分配するために用いるもの。
(うつわ)人の度量、包容力。
(出典:Wiktionary)
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画
“器”を含む語句
陶器
器量
器物
容器
武器
陶器師
食器
土器
器械
器具
不器量
推進器
石器
楽器
聴診器
石器時代
玻璃器
御器量
計量器
器量人
...