トップ
>
喫茶店
>
カフエエ
ふりがな文庫
“
喫茶店
(
カフエエ
)” の例文
其
(
その
)
中で活動写真、
寄席
(
よせ
)
、
酒場
(
バア
)
、
喫茶店
(
カフエエ
)
などの軒を並べて居るゲエテ
街
(
まち
)
丈
(
だけ
)
が地獄の色の様な
火明
(
ひあかり
)
に赤く
煙
(
けぶ
)
つて居た。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
自分達の汽車で同じく着いたらしい三人の
西班牙
(
スペイン
)
人が
入
(
はひ
)
つて来て
喫茶店
(
カフエエ
)
の
老爺
(
おやぢ
)
と
西班牙
(
スペイン
)
語で話して居た。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
小林さんと石井さんとの宿は自分達の宿と余り離れては居ないが別に成つて居る。今頃どの宿へ行つても容易に起きては
呉
(
く
)
れまいと思つて
悠悠
(
いういう
)
と話し
乍
(
なが
)
ら朝の紅茶と
麺麭
(
パン
)
とを
其
(
その
)
喫茶店
(
カフエエ
)
で取つた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
“喫茶店”の解説
喫茶店(きっさてん)とは、コーヒーや紅茶などの飲み物、菓子・果物・軽食を客に供する飲食店のこと。
日本では、フランスのカフェを意識した店舗などを中心に「カフェ」と呼ばれることも多い。もともと日本で茶を出す店は「茶店(ちゃみせ)」や「茶屋(ちゃや)」などと呼んでいた。和風の茶房(さぼう)や茶寮(さりょう)という呼び方もある。
また、コーヒーなどを提供する風俗店や娯楽を提供する店にも「喫茶店」の名が使われる事もある。この分野の詳細は関連業種を参考のこと。
(出典:Wikipedia)
喫
常用漢字
中学
部首:⼝
12画
茶
常用漢字
小2
部首:⾋
9画
店
常用漢字
小2
部首:⼴
8画
“喫茶”で始まる語句
喫茶
喫茶室
喫茶所
喫茶談
喫茶部
喫茶館