周瑜しゅうゆ)” の例文
いや、そのことなら、実はすべて周瑜しゅうゆの謀略なのだ。いま荊州を取らんには、またぞろおびただしい軍費と兵力を消費せねばならん。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
定正がアッチへ逃げたりコッチへ逃げたりするのも曹操そうそう周瑜しゅうゆに追われては孔明こうめいの智なきを笑うたびに伏兵が起る如き巧妙な作才が無い。
八犬伝談余 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
周瑜しゅうゆはひきうけて、次の日、東城へ立った。そして魯粛の田舎を訪ねるときは、わざと供も連れず、ただ一騎で、そこの門前に立った。
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
周瑜しゅうゆはいよいよ苦りきるし、魯粛もまた甚だしく不快な顔をして見せた。孔明のいっていることは、まるで反戦的だからである。
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここにまた、盧江ろこう松滋しょうじ(安徽省・安慶)の人で、陳武ちんぶあざな子烈しれつというものがある。陳武と周瑜しゅうゆとは同郷なので、かねて通じていたものか
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
孫軍のうちから周瑜しゅうゆ程普ていふの二将が、いつのまにか後ろへまわって退路をふさぐ形をとったので、会稽かいけい城の兵は全軍にわたって乱れだした。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そなたの妹は、周瑜しゅうゆ娶合めあわせてある。よくそなたからも妹にいって、周瑜をして、孫権そんけんを補佐するよう……よいか、内助を
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「そのことは、あなた一箇のお考えですか。それとも周瑜しゅうゆあたりから云い出されたことですか。もしくはまた、呉侯のご内意でもあるか……」
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「——内事決せずんばこれを張昭に問え。外事紛乱するに至らばこれを周瑜しゅうゆに計るべし——と仰っしゃったではなかったか」
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、おどろきをなして、急に、周瑜しゅうゆの本陣へ急いで行った。——そして帳外にたたずみ、ひそかに主客の席をうかがっていた。
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それは、周瑜しゅうゆ金創きんそうの重態で仆れたことと、荊州、襄陽、南郡の三要地を、玄徳に取られたことの二つだった。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
むかし周瑜しゅうゆは呉の第一の要害は陸口なりとして、守備の大将に魯粛ろしゅくをえらび、その魯粛はまたご辺を
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
彼は盧江ろこう安徽省あんきしょう)の生れで、周瑜しゅうゆあざな公瑾こうきんといい、孫策とは少年時代からの竹馬の友だったが、その快挙を聞いて、共に助けんと、ここまで急いで来たのだと語った。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
周瑜しゅうゆは赤壁に曹操を破ったが不幸早く世を去った。魯粛ろしゅくも帝王の大略を蔵していたが荊州を取るには到らなかった。けれどこの二人はたしかに予の半生中に会った快傑であった。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「まず、ご熟慮を仰ぎます。陸遜の才は、呂蒙に劣らず、周瑜しゅうゆの下でもありません」
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
巴丘はきゅう周瑜しゅうゆは、その領地から夜を日についで、呉郡へ馳けつけてきた。
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)