吃又どもまた)” の例文
歌舞伎座で「吃又どもまた」をしてゐたときである。その頃、私は横山大觀氏の紹介で、鍼灸家の岡部素道氏の治療をうけてゐた。
折々の記 (旧字旧仮名) / 吉川英治(著)
それは丁度吃又どもまたの芝居の如きものでしょう。あの又平またへいが、一生懸命になって手水鉢ちょうずばちかみしもをつけた自画像を描きます。
楢重雑筆 (新字新仮名) / 小出楢重(著)
この時の中幕「吃又どもまた」に、団十郎の又平、菊五郎のおとくが、演劇史の上に、大きな記念をつくつた。
市村羽左衛門論 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
唯一の呼び物は「反魂香」の吃又どもまた、又平の吃りに特別念入りの引きどもで一言一句五体をふるわして絞り出す必死の苦しみ、満面の汗は滝の如く拳を握り膝を叩き
明治世相百話 (新字新仮名) / 山本笑月(著)
大阪下りと云う触れ込みで、番附に大きく名を出している呂太夫の「吃又どもまた」が始まったのは十時過ぎだったが、それから間もなく見物席でえらい騒ぎが持ち上った。
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
これを吃又どもまたといひし大向のかけ声に賛成するは大人しからず。菊五郎の松王を徹頭徹尾無類の大出来にて、堀越の源蔵とは月鼈つきとすっぽんの相違ありとは鷸翮掻中いっかくそうじゅうなる面白き断定に加ふべし。
両座の「山門」評 (新字旧仮名) / 三木竹二(著)
京極を歩き、文楽をきく、しころ太夫が頭、二十四孝、吃又どもまた。(これ大いによろし)
最後の吃又どもまたの幕が開く少し前、舞台の方の拡声機が絶えずいろいろな人の名前を、———「本所ほんじょ緑町の誰々さあん」、「青山南町の誰々さあん」、———と呼び立てるのを聞いていた時であった。
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)