トップ
>
司馬徽
>
しばき
ふりがな文庫
“
司馬徽
(
しばき
)” の例文
「——
司馬徽
(
しばき
)
、
字
(
あざな
)
は
徳操
(
とくそう
)
。また道号を
水鏡
(
すいきょう
)
先生と申されます。生れは
潁川
(
えいせん
)
ですから黄巾の乱なども、よく見聞しておいでになります」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いつか
司馬徽
(
しばき
)
の山荘に一夜を送った時、司馬徽のいうには、いま
伏龍
(
ふくりゅう
)
鳳雛
(
ほうすう
)
、二人のうちその一人を得れば、天下を定めるに足らんと。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
むかし
司馬徽
(
しばき
)
徐庶
(
じょしょ
)
先生が、もし
伏龍
(
ふくりゅう
)
鳳雛
(
ほうすう
)
ふたりのうち一人でも味方にすることができたら、天下の事も成ろうと予にいわれたことがある。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「水鏡先生の門人
徐元直
(
じょげんちょく
)
。貴公とは、
司馬徽
(
しばき
)
が門で、
石韜
(
せきとう
)
、
崔州平
(
さいしゅうへい
)
、
諸葛亮
(
しょかつりょう
)
などの
輩
(
ともがら
)
と、むかし度々お目にかかっている筈——」
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いやいや。あなたをよく知る
司馬徽
(
しばき
)
や
徐庶
(
じょしょ
)
のことばに、
豈
(
あに
)
、
過
(
あやま
)
りがありましょうか。先生、愚夫玄徳のため、まげてお教えを示して下さい」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
龐徳公といえば荊州で知らないものはない名望家であり、かの水鏡先生
司馬徽
(
しばき
)
ですら、その門には師礼をとっていた。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
司
常用漢字
小4
部首:⼝
5画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
徽
漢検準1級
部首:⼻
17画
“司馬”で始まる語句
司馬
司馬懿
司馬江漢
司馬遷
司馬仲達
司馬懿仲達
司馬温公
司馬穰苴
司馬談
司馬相如