トップ
>
台盤所
>
だいばんどころ
ふりがな文庫
“
台盤所
(
だいばんどころ
)” の例文
「しかし実方の朝臣などは、御隠れになった
後
(
のち
)
でさえ、都恋しさの一念から、
台盤所
(
だいばんどころ
)
の
雀
(
すずめ
)
になったと、云い伝えて
居
(
お
)
るではありませんか?」
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
姫君のほうの南側の座敷の
御簾
(
みす
)
の中へ来ることを許したのであるが
台盤所
(
だいばんどころ
)
の女房たちの集まっているほうへはいることは許してないのである。
源氏物語:25 蛍
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
「叔父の
嫁娶
(
よめと
)
りなら、おまえ達には、叔母迎えじゃないか。それが、宴にも招かれず、
台盤所
(
だいばんどころ
)
の手つだいか」
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
台盤所
(
だいばんどころ
)
へ来ておいでになって戸口へお呼びになった宮へ差し上げていたのをちょうどその時中宮の御前から出て来た大将が何心なく横目に見て
源氏物語:53 浮舟
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
まだ
台盤所
(
だいばんどころ
)
の
婢女
(
みずし
)
をしていたころの事を思えば、——いや、思いがけない身分ちがいの男に、いどまれて、とうとう
沙金
(
しゃきん
)
を生んだころの事を思えば、今の都は、名ばかりで
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
皇后ノ宮の武士景正は、賊と渡りあって
欄下
(
らんか
)
に斬り落され、滝口ノ武者もたくさん寄って来て「そこぞ」「彼方ぞ」「逃がすな」と、
台盤所
(
だいばんどころ
)
から藤壺にまで
屋鳴
(
やな
)
りが駆けわたっていた。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
厠
(
かわや
)
係りの童女はきれいな子で、奉公なれた新参者であるが、それが使いになって、女御の
台盤所
(
だいばんどころ
)
へそっと行って
源氏物語:26 常夏
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
翌日命婦が清涼殿に出ていると、その
台盤所
(
だいばんどころ
)
を源氏がのぞいて
源氏物語:06 末摘花
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
台
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
盤
常用漢字
中学
部首:⽫
15画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“台盤”で始まる語句
台盤