トップ
>
剪紙
>
きりがみ
ふりがな文庫
“
剪紙
(
きりがみ
)” の例文
越前守へ仰せ付られしにより
早速
(
さつそく
)
小普請
(
こぶしん
)
支配
(
しはい
)
宮崎内記殿へ明九日
支配下
(
しはいした
)
嘉川主税之助并に同人家來安間平左衞門の兩人吟味
筋
(
すぢ
)
之
(
これ
)
有に付
差出
(
さしいだ
)
さるべき旨
剪紙
(
きりがみ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
二人
(
ふたり
)
はかつて吉左衛門らの退役と隠居がきき届けられた日に、同じく木曾福島の代官所からの
剪紙
(
きりがみ
)
(召喚状)を受け、一方は本陣問屋庄屋三役青山吉左衛門
忰
(
せがれ
)
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
青山、小竹両家で待たれる福島の役所からの
剪紙
(
きりがみ
)
(召喚状)が届いたのは、それから間もなかった。それには青山吉左衛門
忰
(
せがれ
)
、年寄役小竹金兵衛忰、両人にて役所へまかりいでよとある。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
付添役二人、宿方
惣代
(
そうだい
)
二人同道の上ともある。かねて願って置いた吉左衛門らの退役と隠居がきき届けられ、跡役は二人の
忰
(
せがれ
)
たちに命ずると書いてないまでも、その
剪紙
(
きりがみ
)
の意味はだれにでも読めた。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
“剪紙”の解説
剪紙(せんし、jiǎnzhǐ ジエン・ジー)は、中国の伝統的な民間芸術の切り絵細工である。黄河流域を代表例として、中国各地で作られており、地方により作風や題材、作り方、使われ方が異なるが、一般的には、花や動物、日常風景や生活習慣、物語などの図案を紙にハサミで切ったものが剪紙と呼ばれる。これに対し、小刀で切り出される切り紙細工を、特に「刻紙
(クヮ・ジー)と呼ぶが、こちらは職人が商品として発展させてきたものである。
(出典:Wikipedia)
剪
漢検1級
部首:⼑
11画
紙
常用漢字
小2
部首:⽷
10画
“剪”で始まる語句
剪
剪刀
剪燈新話
剪裁
剪定
剪除
剪灯新話
剪枝畸人
剪薙
剪花