トップ
>
六宮
>
りくきゆう
ふりがな文庫
“
六宮
(
りくきゆう
)” の例文
時の
帝
(
みかど
)
の
中宮
(
ちゆうぐう
)
、後に建禮門院と申せしは、入道が第四の
女
(
むすめ
)
なりしかば、此夜の盛宴に漏れ給はず、
册
(
かしづ
)
ける
女房
(
にようばう
)
曹司
(
ざうし
)
は皆々晴の衣裳に奇羅を競ひ、
六宮
(
りくきゆう
)
の
粉黛
(
ふんたい
)
何れ劣らず
粧
(
よそほひ
)
を
凝
(
こ
)
らして
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
六
常用漢字
小1
部首:⼋
4画
宮
常用漢字
小3
部首:⼧
10画
“六”で始まる語句
六
六歳
六日
六ヶ敷
六ヶ
六月
六朝
六波羅
六部
六十路