トップ
>
使節
ふりがな文庫
“使節”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しせつ
66.7%
しせっ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しせつ
(逆引き)
便所
(
べんじょ
)
の二つもあるドアはみなあけはなされ、そのおくでは、いまや
一人
(
ひとり
)
の
使節
(
しせつ
)
が、
日本流
(
にほんりゅう
)
に
用
(
よう
)
をたしているのが、まる
見
(
み
)
えです。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
小栗の
人物
(
じんぶつ
)
は右のごとしとして、さて当時の外国人は日本国をいかに見たるやというに、そもそも
彼
(
か
)
の米国の
使節
(
しせつ
)
ペルリが
渡来
(
とらい
)
して
開国
(
かいこく
)
を
促
(
うなが
)
したる
最初
(
さいしょ
)
の目的は
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
使節(しせつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
しせっ
(逆引き)
使節
(
しせっ
)
の一
行
(
こう
)
は、イギリスの
軍艦
(
ぐんかん
)
オージン
号
(
ごう
)
にのりこみ、
品川
(
しながわ
)
から
出発
(
しゅっぱつ
)
しました。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
使節(しせっ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“使節”の意味
《名詞》
使 節(しせつ)
国家を代表して外国に派遣される人。
(出典:Wiktionary)
使
常用漢字
小3
部首:⼈
8画
節
常用漢字
小4
部首:⽵
13画
“使節”で始まる語句
使節館
検索の候補
使節館
使持節
節刀使
節度使
節使衙門
西海道節度使
“使節”のふりがなが多い著者
高山毅
石河幹明