トップ
>
人道
>
にんだう
ふりがな文庫
“
人道
(
にんだう
)” の例文
其の時院の
御
(
み
)
けしきかはらせ給ひ、汝聞け、帝位は人の
極
(
きはみ
)
なり。
若
(
も
)
し
人道
(
にんだう
)
上
(
かみ
)
より乱す
則
(
とき
)
は、天の
命
(
めい
)
に応じ、
民
(
たみ
)
の
望
(
のぞみ
)
に
順
(
したが
)
うて是を
伐
(
う
)
つ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
汝、
六五
家を出でて
仏
(
ほとけ
)
に
婬
(
いん
)
し、
六六
未来
(
みらい
)
解脱
(
げだつ
)
の利慾を願ふ心より、
六七
人道
(
にんだう
)
をもて
因果
(
いんぐわ
)
に引き入れ、
六八
堯舜
(
げうしゆん
)
のをしへを
釈門
(
しやくもん
)
に
混
(
こん
)
じて
朕
(
われ
)
に説くやと、御声あららかに
告
(
の
)
らせ給ふ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
“人道”の意味
《名詞》
(じんどう、にんどう)人として守るべき道。
(じんどう)人が通るよう決められた道。歩道。
(にんどう)六道の一。人間の世界。
(出典:Wiktionary)
“人道”の解説
人道(じんどう)とは、人として守るべき道のこと。同義語には人倫(じんりん)がある。倫理。
文字を同じくする、歩行者専用道路・歩道のことを指して言う「人道」とは全く関わりはない。
(出典:Wikipedia)
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“人道”で始まる語句
人道主義
人道上
人道的
人道主義者