トップ
>
人曳
ふりがな文庫
“人曳”の読み方と例文
読み方
割合
にんびき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にんびき
(逆引き)
隱し車に乘る表に
立
(
)
て見るもの子供まじりに十四五人あり梅花道人我身に受けてグツト氣張り車やれと
異
(
)
な調子なり
妻籠
(
)
の
宿
(
)
にて晝餉
認
(
)
む
馬籠
(
)
の峠なれば車は二
人曳
(
)
ならでは行かず
夫
(
)
もなか/\遲し馬にて越させ玉へと
宿
(
)
の主の心付けに荷を
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
人曳(にんびき)の例文をもっと
(1作品)
見る
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
と, ひと, り, ジン, ニン
曳
漢検準1級
部首:⽈
6画
ひき, ひく, エイ
“人”で始まる語句
人
人間
人々
人気
人形
人数
人魂
人力車
人影
人目
検索の候補
人力曳
二人曳