九曜くよう)” の例文
落城ののち、忠利は数馬に関兼光せきかねみつの脇差をやって、禄を千百五十石に加増した。脇差は一尺八寸、直焼すぐやき無銘、横鑢よこやすり、銀の九曜くよう三並みつならびの目貫めぬき赤銅縁しゃくどうぶち金拵きんごしらえである。
阿部一族 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
修理しゅり刃傷にんじょうは、恐らく過失であろう。細川家の九曜くようの星と、板倉家の九曜の巴と衣類の紋所もんどころが似ているために、修理は、佐渡守をそうとして、誤って越中守を害したのである。
忠義 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
呼び上げられて東のつめから、幔幕をかき上げて姿を現わした机竜之助は、黒羽二重くろはぶたえ九曜くようの定紋ついた小袖に、鞣皮なめしがわの襷、仙台平せんだいひらの袴を穿いて、寸尺も文之丞と同じことなる木刀を携えて進み出る。
土屋は九曜くようで、本多は丸に立葵たてあおい。緑町へ行って藤堂佐渡守の下屋敷、あれはつたの葉、津軽越中守は牡丹丸。こう考えてくると、あの辺で五七の桐を用うる屋敷は思い当らないのであります。そこで
大菩薩峠:21 無明の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)