トップ
>
くよう
ふりがな文庫
“くよう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
供養
93.4%
九曜
6.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
供養
(逆引き)
その次が仏堂を
普請
(
ふしん
)
するとかあるいは
仏陀
(
ぶっだ
)
に
供養
(
くよう
)
する。そのために随分金が沢山かかる。そういうようなところに多く用いられて居る。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
まことに老女らしい淡々たるユウモアではあるが、ともかくも盆の
供養
(
くよう
)
の踊のような、哀調でなかったことはまず注意せられる。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
くよう(供養)の例文をもっと
(50作品+)
見る
九曜
(逆引き)
呼び上げられて東の
詰
(
つめ
)
から、幔幕をかき上げて姿を現わした机竜之助は、
黒羽二重
(
くろはぶたえ
)
に
九曜
(
くよう
)
の定紋ついた小袖に、
鞣皮
(
なめしがわ
)
の襷、
仙台平
(
せんだいひら
)
の袴を
穿
(
は
)
いて、寸尺も文之丞と同じことなる木刀を携えて進み出る。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
土屋は
九曜
(
くよう
)
で、本多は丸に
立葵
(
たてあおい
)
。緑町へ行って藤堂佐渡守の下屋敷、あれは
蔦
(
つた
)
の葉、津軽越中守は牡丹丸。こう考えてくると、あの辺で五七の桐を用うる屋敷は思い当らないのであります。そこで
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
くよう(九曜)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
きゅうよう
きようやう
くやう