一本独鈷いっぽんどっこ)” の例文
其の頃流行はやった玉紬たまつむぎあい小弁慶こべんけいの袖口がぼつ/\いったのを着て、砂糖のすけない切山椒きりざんしょで、焦茶色の一本独鈷いっぽんどっこの帯を締め、木刀を差して居るものが有ります。
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
まあ、その紋着を着たんですね、博多はかた一本独鈷いっぽんどっこ小児帯こどもおびなぞで。
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
上の所まんだらにげておる焦茶色の短かい羽織に、八丈まがいの脂染あぶらじみた小袖を着し、一本独鈷いっぽんどっこの小倉の帯に、お釈迦の手のような木刀をきめ込み、ねぎ枯葉かれっぱのようなぱっちに
名人長二 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
艾草縞もぐさじま単衣ひとえに紺の一本独鈷いっぽんどっこの帯を締め、にこ/\笑いながら
闇夜の梅 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)