トップ
>
らうかづた
ふりがな文庫
“らうかづた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
廊下傳
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
廊下傳
(逆引き)
燐寸
(
まつち
)
を
擦
(
す
)
つて
蝋燭
(
らふそく
)
を
點
(
とも
)
して、それを
臺所
(
だいどころ
)
にあつた
小桶
(
こをけ
)
の
中
(
なか
)
へ
立
(
た
)
てゝ、
茶
(
ちや
)
の
間
(
ま
)
へ
出
(
で
)
たが、
次
(
つぎ
)
の
部屋
(
へや
)
には
細君
(
さいくん
)
と
子供
(
こども
)
が
寐
(
ね
)
てゐるので、
廊下傳
(
らうかづた
)
ひに
主人
(
しゆじん
)
の
書齋
(
しよさい
)
へ
來
(
き
)
て、
其所
(
そこ
)
で
仕事
(
しごと
)
をしてゐると
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
らうかづた(廊下傳)の例文をもっと
(1作品)
見る