“ほそき”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ホソキ
語句割合
捕鼠器66.7%
細木33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おさない堯は捕鼠器ほそきに入った鼠を川に漬けに行った。透明な水のなかで鼠は左右に金網を伝い、それは空気のなかでのように見えた。やがて鼠は網目の一つへ鼻を突っ込んだまま動かなくなった。
冬の日 (新字新仮名) / 梶井基次郎(著)
農夫のうふはたけにきてみたら、おほきな土鼠もぐらがまんまと捕鼠器ほそきかゝつてゐました。
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
そしてまたみやこへお帰りになろうとなさいますと、その出雲の国をおあずかりしている、国造くにのみやつこという、いちばん上の役人が、かわの中へかりのお宮をつくり、それへ、細木ほそきんだ橋を渡して
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)