トップ
>
ふみごこち
ふりがな文庫
“ふみごこち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
踏心地
80.0%
蹈心地
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
踏心地
(逆引き)
台場
(
だいば
)
の
停車場
(
ステエション
)
から
半道
(
はんみち
)
ばかり、
今朝
(
けさ
)
此
(
この
)
原へかゝつた時は、
脚絆
(
きゃはん
)
の
紐
(
ひも
)
も
緊乎
(
しっかり
)
と、
草鞋
(
わらじ
)
もさツ/\と新しい
踏心地
(
ふみごこち
)
、一面に霧のかゝつたのも、味方の
狼煙
(
のろし
)
のやうに
勇
(
いさま
)
しく
踏込
(
ふみこ
)
むと、さあ、
一
(
ひと
)
ツ
一
(
ひと
)
ツ
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
踏心地
(
ふみごこち
)
柔
(
やわら
)
かく小石ひとつあらずなりぬ。
竜潭譚
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
ふみごこち(踏心地)の例文をもっと
(4作品)
見る
蹈心地
(逆引き)
何里
歩行
(
ある
)
いたとも分らぬ気がして、一まわり、足を
摺
(
す
)
って、手探りに
遥々
(
はるばる
)
と渡って来ますと、一歩上へ浮いてつく、その、その
蹈心地
(
ふみごこち
)
。
菊あわせ
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ふみごこち(蹈心地)の例文をもっと
(1作品)
見る