“のりなが”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ノリナガ
語句割合
宣長60.0%
義良40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
二十三歳を迎えたころの彼は、言葉の世界に見つけた学問のよろこびを通して、賀茂かもの真淵まぶち本居もとおり宣長のりなが平田ひらた篤胤あつたねなどの諸先輩がのこして置いて行った大きな仕事を想像するような若者であった。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
おととし十六の秋に、奥州鎮定の大任を負い、幼い義良のりなが親王を上に、父の親房や結城ゆうき宗広を後見として、この地へくだって来ていたのである。
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
成良しげなが親王(義良のりながの兄)を、関東の管領かんりょうとし、足利直義ただよし朝臣あそんを相模守に任じ、その補佐とする——
その顕家も、まだどこやらあどけない少年将軍の眉だったが、べつな輿こしへ乗って、軍士の群れにかれて行った後醍醐の第八皇子(母は准后じゅんごう廉子やすこ)——義良のりなが親王は、わずか六歳の幼少だった。