トップ
>
つかみと
ふりがな文庫
“つかみと”の漢字の書き方と例文
語句
割合
掴取
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
掴取
(逆引き)
と徳利を突出した、入道は懐から、
鮑貝
(
あわびがい
)
を
掴取
(
つかみと
)
って、胸を広く、腕へ引着け、
雁
(
がん
)
の首を
捻
(
ね
)
じるがごとく白鳥の口から
注
(
つ
)
がせて
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
天守
(
てんしゆ
)
の
主人
(
あるじ
)
は、
御身
(
おみ
)
が
内儀
(
ないぎ
)
の
美艶
(
あでやか
)
な
色
(
いろ
)
に
懸想
(
けさう
)
したのぢや。
理
(
り
)
も
非
(
ひ
)
もない、
業
(
ごふ
)
の
力
(
ちから
)
で
掴取
(
つかみと
)
つて、
閨
(
ねや
)
近
(
ちか
)
く
幽閉
(
おしこ
)
めた。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
つかみと(掴取)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
つかみどり