トップ
>
たまかつま
ふりがな文庫
“たまかつま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
玉勝間
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
玉勝間
(逆引き)
宣長は
玉勝間
(
たまかつま
)
で単にツユのことだと考証しているが、必ずしもそう一徹に
極
(
き
)
めずに味うことの出来る語である。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
島根県の西部海上、
石見
(
いわみ
)
高島の鼠の話が、
本居
(
もとおり
)
先生の『
玉勝間
(
たまかつま
)
』巻七に出ている。
此
(
この
)
島鼠多く、人をも害することあり、
或年
(
あるとし
)
浜田より人を
遣
(
つか
)
わし駆除せしめらるるも
効
(
こう
)
無
(
な
)
しとある。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
玉勝間
(
たまかつま
)
にも以下の文章あり。
もの思う葦:――当りまえのことを当りまえに語る。
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
「
玉勝間
(
たまかつま
)
逢はむといふは誰なるか逢へる時さへ
面隠
(
おもがくし
)
する」(巻十二・二九一六)の例がある。「ものからに」は、「ものながらに」、「ものであるのに」の意。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
相嘗は
相饗
(
そうきょう
)
または
共饌
(
きょうせん
)
も同じ意で、神と人と同時に一つの食物を
摂取
(
せっしゅ
)
せられることとしか考えられぬが、是がもし『
玉勝間
(
たまかつま
)
』などの説くように、ただ
御相伴
(
ごしょうばん
)
という意味であったならば
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
玉勝間
(
たまかつま
)
逢
(
あ
)
はむといふは
誰
(
たれ
)
なるか
逢
(
あ
)
へる
時
(
とき
)
さへ
面隠
(
おもがく
)
しする 〔巻十二・二九一六〕 作者不詳
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
たまかつま(玉勝間)の例文をもっと
(3作品)
見る