トップ
>
そのだうり
ふりがな文庫
“そのだうり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
其道理
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
其道理
(逆引き)
ちやんと
勧善懲悪
(
くわんぜんちようあく
)
の
道理
(
だうり
)
がお
解
(
わか
)
りになるから
飽
(
あ
)
かずに見て
居
(
ゐ
)
らつしやるのだ、
若
(
も
)
し
其道理
(
そのだうり
)
が
解
(
わか
)
らなければ
退屈
(
たいくつ
)
して
仕舞
(
しま
)
ふ
訳
(
わけ
)
ぢやアないか
世辞屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
交際上
(
かうさいじやう
)
の
得失
(
とくしつ
)
に
大関係
(
だいくわんけい
)
のある事ぢやから
是非
(
ぜひ
)
とも
世辞
(
せじ
)
を
買
(
か
)
うたら
宜
(
よ
)
からうと
云
(
い
)
ふ
忠告
(
ちゆうこく
)
を受けたのぢや、
僕
(
ぼく
)
も
成程
(
なるほど
)
と
其道理
(
そのだうり
)
に
服
(
ふく
)
したから出かけては
来
(
き
)
たものの
奈何
(
いかん
)
せん
世辞屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そのだうり(其道理)の例文をもっと
(1作品)
見る