トップ
>
せわりばおり
ふりがな文庫
“せわりばおり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
脊割羽織
85.7%
背割羽織
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
脊割羽織
(逆引き)
脊割羽織
(
せわりばおり
)
に
無反
(
むぞり
)
の大小を差し、
水口
(
みなくち
)
或は八丈の深い
饅頭笠
(
まんじゅうがさ
)
を
被
(
かぶ
)
って顔を隠したる四五人の侍がまいりました。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
其の時店先へ立止りました
武士
(
さむらい
)
は、ドッシリした
羅紗
(
らしゃ
)
の
脊割羽織
(
せわりばおり
)
を
着
(
ちゃく
)
し、
仙台平
(
せんだいひら
)
の
袴
(
はかま
)
、
黒手
(
くろて
)
の
黄八丈
(
きはちじょう
)
の
小袖
(
こそで
)
を
着
(
き
)
、四分一
拵
(
ごしら
)
えの大小、寒いから黒縮緬の頭巾を
冠
(
かぶ
)
り
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
せわりばおり(脊割羽織)の例文をもっと
(6作品)
見る
背割羽織
(逆引き)
背割羽織
(
せわりばおり
)
に
裾縁野袴
(
すそべりのばかま
)
、
柄袋
(
つかぶくろ
)
をかけた長目の大小、
贅肉
(
ぜいにく
)
のないひきしまった体格、武道に勝れた証拠であろう、涼しいながらに鋭い眼、陽焼けして色こそ赭いけれど、高い鼻薄い唇
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
せわりばおり(背割羽織)の例文をもっと
(1作品)
見る