“こくや”の漢字の書き方と例文
語句割合
穀屋100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
只管ひたすらたのみしに重四郎もいなみ難く承知せしかば此より畔倉を師匠ししやうとして主用のひまには劔道けんだうをぞまなびける是に因て重四郎も毎度穀屋こくやへ出入致しける處に主平兵衞は殊の外圍碁ゐご
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
走りやっこ久太きゅうたが、三がにちの町飾りや催し物の廻状かいじょうを持ってきたあとから、かしらの使いが借家の絵図面を届けてくる。角の穀屋こくや無尽むじんの用で長いこと話しこんで行ったばかりだ。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
呉服屋では、番頭さんが、椿つばきの花を大きく染め出した反物たんものを、ランプの光の下にひろげて客に見せていた。穀屋こくやでは、小僧さんがランプの下で小豆あずきのわるいのを一粒ずつ拾い出していた。
おじいさんのランプ (新字新仮名) / 新美南吉(著)