“ききず”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
聞棄66.7%
聞捨16.7%
聞済16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その経綸が実業家の眼から見るというべくして行うべからざる空想であったから、偶々たまたまその方面の有力者に話しても聞棄ききずてにされるばかりで話に乗ってくれなかった。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
と思うと、やがて又冬子から電報が来て、大変が出来たからすぐに帰れと云う。何が何だか少しくけむに巻かれたが、かくも大変とあっては聞捨ききずてにならぬ。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
右の趣を石出帯刀いしでたてわきまで申し出で、聞済ききずみになりて草鞋わらじを下げ渡されたが、その翌日亭主は斬罪に行なわれ、女房は重追放で落着らくちゃくしたそうだ、最も牢内には却々なかなか化種ばけだねは、豊富であると
枯尾花 (新字新仮名) / 関根黙庵(著)