トップ
>
おほみわ
ふりがな文庫
“おほみわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大神
50.0%
意富美和
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大神
(逆引き)
寺寺
(
てらでら
)
の
女餓鬼
(
めがき
)
申
(
まを
)
さく
大神
(
おほみわ
)
の
男餓鬼
(
をがき
)
賜
(
たば
)
りて
其
(
そ
)
の
子
(
こ
)
生
(
う
)
まはむ 〔巻十六・三八四〇〕 池田朝臣
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
おほみわ(大神)の例文をもっと
(1作品)
見る
意富美和
(逆引き)
「天の下平ぎ、
人民
(
おほみたから
)
榮えなむ」とのりたまひて、すなはち意富多多泥古の命を、
神主
(
かむぬし
)
五
として、御諸山
六
に、
意富美和
(
おほみわ
)
の大神の御前を
拜
(
いつ
)
き祭りたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
おほみわ(意富美和)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おおかみ
おおがみ
おおみかみ
おおみわ
おほかみ
おほがみ
みわ
オオミワ
オガミ
オホヌシ