トップ
>
おおぎょう
ふりがな文庫
“おおぎょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大仰
61.1%
大形
18.9%
大業
18.9%
做大
1.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大仰
(逆引き)
さすがに事の
大仰
(
おおぎょう
)
になるのに遠慮されて
御無沙汰
(
ごぶさた
)
を申し上げているとこんなことをおりおり
歎息
(
たんそく
)
しておいでになるのでございます
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
おおぎょう(大仰)の例文をもっと
(50作品+)
見る
大形
(逆引き)
六の君を后の候補者というような
大形
(
おおぎょう
)
な扱いをせず、はなやかに、人目を引くような
派手
(
はで
)
な扱いをして貴公子の心を多く
惹
(
ひ
)
くようにしていた。
源氏物語:44 匂宮
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
おおぎょう(大形)の例文をもっと
(18作品)
見る
大業
(逆引き)
大業
(
おおぎょう
)
にし過ぎるということは若い者にあり勝ちの欠点かも知れない。重大事を重大事として扱うのに不思議はないと思うから。
生きること作ること
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
おおぎょう(大業)の例文をもっと
(18作品)
見る
▼ すべて表示
做大
(逆引き)
改めるうち
四辺
(
あたり
)
へ目を配り「左様なら、旦那、あなたのお荷物にちちうはございませんか、あのお荷物にちちうはございませんか、どうなることかと思つた」と
做大
(
おおぎょう
)
に胸を
いがみの権太:(明治二十九年一月、明治座)
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
母親が尋ぬると「私は
仔細
(
しさい
)
あつて遠い所へ参りますから、親父様も、あなた様も随分御無事で御出なすつて下さいまし」といひ「しほれかければ」のちよぼにて「はあゝ」と
做大
(
おおぎょう
)
に溜息をつく。
いがみの権太:(明治二十九年一月、明治座)
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
おおぎょう(做大)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おおぎよう
おほぎやう
おうぎょう
おほげう
おおかた
おおがた
おほがた
おおわざ
おほげふ
たいぎょう