トップ
>
おおがまえ
ふりがな文庫
“おおがまえ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大構
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大構
(逆引き)
と思われないでもない——玄関の畳が冷く堅いような心持とに、屈託の腕を
拱
(
こまぬ
)
いて、そこともなく横町から通りへ出て、
件
(
くだん
)
の漬物屋の前を通ると、向う側がとある
大構
(
おおがまえ
)
の邸の黒板塀で
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
荒物屋の
婆
(
ばばあ
)
はこの時分から
忙
(
せわ
)
しい商売がある、隣の医者が
家
(
うち
)
ばかり昔の
温泉宿
(
ゆやど
)
の
名残
(
なごり
)
を
留
(
とど
)
めて、
徒
(
いたず
)
らに
大構
(
おおがまえ
)
の癖に、昼も夜も
寂莫
(
せきばく
)
として物音も聞えず、その細君が図抜けて美しいといって
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
敷石のぱっと
明
(
あかる
)
い、
静粛
(
しん
)
としながら
幽
(
かすか
)
なように、
三味線
(
さみせん
)
の
音
(
ね
)
が、チラチラ水の上を流れて聞える、一軒
大構
(
おおがまえ
)
の料理店の前を通って、三つ四つ軒燈籠の影に送られ、御神燈の灯に迎えられつつ
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
おおがまえ(大構)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
おおかま
おほがま
おほがまへ