トップ
>
いっしゅん
ふりがな文庫
“いっしゅん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
一瞬
88.2%
逸駿
11.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一瞬
(逆引き)
もっとも、この疑いはほんの
一瞬
(
いっしゅん
)
だった。かれはいそいでそれを打ち消したし、疑いそのものが、あとまでながくかれを苦しめたわけではなかった。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
それもほんの
一瞬
(
いっしゅん
)
のこと、すぐに闇は青びかりを
押
(
お
)
し
戻
(
もど
)
し、花の像はぼんやりと白く大きくなり、みだれてゆらいで、時々は
地面
(
じめん
)
までも
屈
(
かが
)
んでいました。
ガドルフの百合
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
いっしゅん(一瞬)の例文をもっと
(15作品)
見る
逸駿
(逆引き)
けれど、諸国の牧から市へ出る
逸駿
(
いっしゅん
)
も、そう数はないので、すこし名の聞えた馬といえば、みな財力のある都へ買われて行った。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
槍一すじで一城一国を
克
(
か
)
ち
獲
(
と
)
る時代は、秀吉の出現と、その幕下の風雲児たちを最後として、小牧、関ヶ原以後においては、もうそういう野の
逸駿
(
いっしゅん
)
は余り求められなくなっていたし
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いっしゅん(逸駿)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
いっとき
いつしゆん
ときのま
ひとしきり
ひととき
ひとまたた
まばたき
いつしゅん